
株式会社コロプラ(本社:東京都港区、代表取締役社長 上席執行役員 CEO:宮本 貴志、以下「コロプラ」)は、2025年3月、小浜市立小浜中学校のキャリア教育の一環として、当社ゲームクリエイターによるオフライン授業を実施しました。
コロプラは「"Entertainment in Real Life" エンターテインメントで日常をより楽しく、より素晴らしく」をミッションに掲げ、最新のテクノロジーと、独創的なアイデアで"新しい体験"を届けるエンターテインメントの創造に日々挑戦しています。
未来を担う次世代クリエイターの育成やエンターテインメント領域の発展に向けた取り組みとして、学生を対象にキャリア教育支援を推進する企業訪問の受け入れやオンライン授業を積極的に行っています。
この度、福井県の小浜市立小浜中学校の生徒6名に、現役クリエイターによるオフライン授業を実施しました。
以下に、プログラム実施時の様子や生徒の感想をご紹介いたします。
当日の流れと様子
- コロプラの紹介
- コロプラのゲームクリエイターってどんなお仕事?
- どんな職種があるの?
- ゲームはどうやって作られているの?
- プランナー、デザイナー、エンジニアってどんなお仕事?
- 質疑応答
当日はゲーム業界に興味を持つ生徒の皆さんに「コロプラについて」「ゲーム制作について」「ゲームクリエイターにはどんな職種があるか」という点を中心に、クイズや質疑応答なども交えた参加型の授業を行いました。クリエイターの話内容を真剣に聞き、メモをとる姿が印象的でした。
皆さんの感想 ※一部抜粋
- ゲームの仕事に関するくわしい知識やイメージを持つことができた
- ゲームデザインの仕事に就くことを夢にしているので、今回教えていただいた内容を活かしていきたいと思います!
- 会議室やオフィスに色んな工夫がされていて面白いと思いました。
- モーションの質問にとても分かりやすく面白く答えていただいてよかったです。
今後も企業訪問や学生との触れ合いを通じて、地域社会への貢献活動や次世代への支援を推進していきます。
学生向け企業訪問およびオンライン授業は以下からお問い合わせください。
https://colopl.co.jp/sustainability/nurture/visit/