ニュース

  1. プレスリリース

にゃんこシリーズ新タイトル『とらべる島のにゃんこ』を発表! ひだまりあふれる、ミニチュア世界で、かわいいにゃんこと島めぐり

にゃんこシリーズ新タイトル『とらべる島のにゃんこ』を発表! ひだまりあふれる、ミニチュア世界で、かわいいにゃんこと島めぐり

株式会社コロプラ(代表取締役社長:宮本貴志、本社:東京都港区、以下「コロプラ」)は、スマートフォン向け新作ゲーム『とらべる島のにゃんこ』を、8月3日(木)に発表いたしました。あわせて、公式X (Twitter)、公式Instagramを公開したことをお知らせいたします。

【公式X (Twitter)】https://colopl.page.link/mimj
【公式Instagram】https://colopl.page.link/iToH

シリーズ1作目である『ほしの島のにゃんこ』は、2014年3月にサービスを開始したスマートフォン向けゲームで、現在までに累計900万ダウンロードを達成しており、今なお多くの皆さまにご愛顧いただいております。

そして、今回発表いたしました新タイトル『とらべる島のにゃんこ』は、『ほしの島のにゃんこ』の世界観はそのままに、手触りやビジュアルがパワーアップいたしました。「永遠に癒されるにゃんこ達との島づくり」がテーマの本作で自分だけの島づくりをお楽しみいただけます。

『ほしの島のにゃんこ』と同様に作物や動物を育てて料理を作ったり、自分で島を飾ったり、シンプルな操作感で小さなお子さまから大人の方まで幅広くお楽しみいただけます。

また、ミニチュアの世界に飛び込んだような体験ができることも特徴のひとつです。

さらに本作ならではの新しい要素もございますので、ぜひ続報にご期待ください。

そして、発表とともにオープンした公式X (Twitter)と公式Instagramでは、本作の特徴を紹介したりキャンペーンを開催して参りますので、ぜひご覧ください。

●公式X (Twitter):https://colopl.page.link/mimj
●公式Instagram:https://colopl.page.link/iToH

『とらべる島のにゃんこ』基本情報

『とらべる島(じま)のにゃんこ』は、「永遠に癒される、にゃんこ達との島づくり」がテーマの島づくりゲームです。作物や動物を育てて、自分だけのオリジナルの島を作ることができます。なぞってタップするだけのシンプルな操作感で、小さなお子さまから大人の方まで幅広い方にお楽しみいただけます。

アプリ名
とらべる島のにゃんこ
ジャンル
カンタン島づくりゲーム
対応端末
iOS、Android™
価格
基本プレイ無料(アイテム課金あり)
公式X (Twitter)
https://colopl.page.link/mimj
公式Instagram
https://colopl.page.link/iToH

株式会社コロプラ 会社概要

社名
株式会社コロプラ
https://colopl.co.jp
所在地
東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウンイースト6F
設立
2008年10月1日
資本金
6,587百万円(2022年9月末時点)
代表者
代表取締役社長 宮本貴志
事業内容
スマートフォンゲーム、コンシューマーゲームの開発・提供
XR、メタバース、ブロックチェーンゲームの開発・提供
国内外の未上場企業への投資およびファンド運用
公式X (Twitter)
https://twitter.com/colopl_pr
公式Facebook
https://www.facebook.com/coloplinc/

コロプラでは"Entertainment in Real Life"をミッションとして掲げ、スマートフォン向けアプリの拡充に引き続き注力するとともに、人々の生活のほぼ全てである「日常」をより楽しく、より素晴らしくするエンターテインメントを提供してまいります。

本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社コロプラ マーケティング本部
伊吹山、石黒
https://colopl.co.jp/contact/pr/

©COLOPL, lnc.

※画面は開発中のものです。実際とは異なる場合があります。
※コロプラおよびコロプラロゴは、株式会社コロプラの登録商標です。
※iOS、App Store は米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
※Android、Google、Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。
※対応スマートデバイスの購入および通信料はお客様のご負担となります。
※アイテム課金制です。
※18歳未満の方へ:アイテムを購入する際は、保護者から同意をもらうか、一緒に購入するようにしてください。

share
  • Facebook
  • X