
現場社員からフィードバックをもらいながら、開発中もしくは運営中ゲームの企画立案をしていただきます。
実践的な業務を通して、ゲームがどのようにつくられていくのか、最新技術やトレンドの活用の仕方など、
ゲームプランナーとしての考え方に触れることができます。
実施内容
- 現役プランナーによる講義
- 企画立案
- 現場社員からのフィードバック(適宜)
- 企画内容の発表
- ※内容変更の可能性がございます
募集要項
- 時期
-
- 1回目:2025年8月4日(月)~2025年8月8日(金)
- 2回目:2025年8月18日(月)~2025年8月22日(金)
- 3回目:2025年9月1日(月)~2025年9月5日(金)
- 期間
- 5日間
- 時間
- 10:00~19:00(休憩1時間含む)
- 給与
- 時給 1,250円
- 場所
- コロプラ 本社(〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト6F)
- 補助
- 交通費 全額支給
- ※当社のルールに沿って支給いたします
- ※遠方の方には交通費のほか、宿泊費も全額支給いたします
- 特典
-
- プログラム期間中、毎日フィードバックあり
- プランナー社員との懇親会あり
- 本選考時の優遇あり
- 定員
- 1回開催につき5~10名
- 対象
-
- 2027年3月以降に卒業・修了予定の大学生/大学院生/高専生/専門学校生
- 募集期間
- 2025年7月31日
- ※定員に達し次第、受付を終了する場合がございます
選考フロー
- エントリー
- 書類選考
- 面接(個別) 2回
- 参加決定
- ※全てオンラインで実施可能
インターン参加者の声

プランナー
I.S.さん
2026年新卒内定者
「ここで働く自分」をリアルにイメージできる貴重な体験
インターンに参加しての印象
新規タイトルの開発に携わる機会をいただき、プロの現場を肌で感じられたのが印象的でした。実際の開発現場で働くクリエイターたちと交流し、「ここで働く自分」をリアルにイメージできたことは、インターンを体験しないと分からないことでしたね。
インターンでは、コラボタイトルのボスを考えるという課題に挑戦し、ボスの選定、戦闘場面での行動、ゲームバランスの考え方、IPの扱い方など、実践的に触れることで多くの気付きと成長があったと思います。
また、一緒に受けていたインターン生との意見交換もとても有益で、お互いに力を合わせて高め合う文化祭のような一体感があり、楽しみながらも成長できる環境でした。
ただ楽しいだけではなく、緊張感もあり、学生では避けがちな困難にも最後まで向き合い、作り上げるという社会人としての意識や責任感を知ることができました。
まだまだ改善しなければいけない課題もありますが、これからもたくさんの経験を積んで成長していきたいと思います。
インターン参加を考えている方に
プランナー職の場合、企画書の提出はなく、エントリーシートのみでインターンに参加することができたため、エントリーシートに注力することができました。
ゲーム制作の専門知識や経験がなくても、フォローアップの体制が整っているので安心してチャレンジできます。もちろん、経験がある方でもより専門的なフィードバックや知見が得られるので、ゲームプランナーになる前に実践的な業務を学べることは大きなメリットだとは思います。