プランナー

プランナー1day

ゲームプランナー入門~1日でエンタメコンテンツを"創る"~

ENTRY

講義、ワーク、フィードバックのサイクルを通じて、ゲームプランナーの仕事を疑似体験できます。
ゲーム業界に興味がある方はもちろん、ゲーム業界を見始めたばかりという方も歓迎です。
プロの視点から学び、コロプラでのものづくりの進め方を体験できるプログラムを用意しています。

実施内容

  • 現場社員からの企画講義
  • ゲーム・エンタメコンテンツの企画立案
  • 現場社員からのフィードバック
  • 現場社員との座談会

募集要項

時期
  • 1回目:2025年5月29日(木)
  • 2回目:2025年6月14日(土)
  • 3回目:2025年6月25日(水)
  • 4回目:2025年7月12日(土)
  • 5回目:2025年7月25日(金)
  • ※日程が変更になる可能性がございます
期間
1日
日程補足
土日含む複数回開催予定
時間
10:00~19:00(休憩1時間含む)予定
場所
オンライン(Zoom)にて実施
特典
  • 現役プランナーからのフィードバックあり
定員
各回20名程度
対象
  • 2027年3月以降に卒業・修了予定の大学生/大学院生/高専生/専門学校生
募集期間
2025年6月30日
ENTRY

選考フロー

  1. エントリー
  2. 書類選考
  3. 面接(個別) 1回
  4. 参加決定
  • ※全てオンラインで実施可能

メンター紹介

エンターテインメント本部 Fスタジオ副部長 石切山 哲也

エンターテインメント本部 Fスタジオ副部長

石切山 哲也

PROFILE

2004年 新卒でコンシューマゲーム会社に入社。
リードプランナー、ディレクター、PMなど様々なポジションでアクション、シミュレーション、RPGなど様々なジャンルのゲーム開発に従事。また、開発事業所の新規立ち上げも担当。
2022年 コロプラへ中途入社。プランナーとして『白猫プロジェクト』の運用に携わり、現在は新作タイトル業務を務める。

インターン参加者の声

プランナー K.Nさん 2024年新卒入社

プランナー

K.Nさん

2024年新卒入社

「面白さ」を追求する、その第一歩

インターンに参加しての印象

他社でもインターンを経験しましたが、コロプラは社員の方も参加者も雰囲気が良かったのを覚えています。インターンによっては就活を勝ち抜こうとギスギスした空気を感じることもあったので、とても好印象でした。

実習では既存タイトルを事前にプレイした上で、その「面白さについて」のグループディスカッションを行いました。皆で意見を出し合い、資料をまとめ、先輩社員の方からフィードバックをもらう流れでしたが、とにかく楽しかったのが印象に残っています。
今振り返ると、当時の「面白い」という概念は断片的でしたが、実習を通じて思考を突き詰め、バラバラだった考えを「面白いゲームを作る」目的に向けて構築する方法を学べました。

最初はプランナーの仕事内容も理解していませんでしたが、「面白さ」を追求することが最も重要だと知りました。「面白い」を論理的に言語化できると気づけたことが最大の成果です。社員の方々と話すことで業界の雰囲気や仕事のイメージが具体的につかめ、ゲーム業界への志望度が高まりました。

インターン参加を考えている方に

まだゲーム業界に進むか迷っていて、業界の雰囲気を知りたい方やどんな仕事なのか詳しく見てみたいという方には、1dayが合っていると思います。
実際に参加してみると、想像していたよりずっと気軽な雰囲気で、何より本当に楽しかったので、少しでも興味があるなら、ぜひ一度参加してみることをおすすめします。きっと新しい発見があるはずです。

ENTRY