
コロプラの理念や働き方、業務内容を知ることができる会社説明と座談会を実施します。
座談会では、総合職入社の社員とざっくばらんにお話することができます。
経営戦略や組織運営、マーケティングに興味のある方はぜひご参加ください!
実施内容
会社説明
- 30分程度(人事)
座談会
- 90分程度(総合職社員)
- パネルディスカッション
- 質疑応答
募集要項
- 時期
- 2025年6月~順次開催予定
- ※日程が確定次第公開いたします
- 日程補足
- 毎月3回程度開催予定
- 時間
- 2~3時間程度
- 場所
- オンライン(Zoom)にて実施
- 定員
- 各回50名程度
- 対象
-
- 2027年3月以降に卒業・修了予定の大学生/大学院生/高専生/専門学校生
- 募集期間
- 2025年5月30日
- ※定員に達し次第、受付を終了する場合がございます
選考フロー
- エントリー
- アンケート記入
- 参加決定
インターン参加者の声

総合職
T.Kさん
2026年新卒内定者
“就活の軸”を明確にするために
インターンに参加しての印象
服装や雰囲気など、カジュアルな人が多いという第一印象でしたが、お話を聞くにつれてゲームというエンタメづくりへの熱量の高さを感じました。
オープンカンパニーでは、オンラインで会社説明や社員との座談会、パネルディスカッションを2時間ほど行いました。座談会の雰囲気がとても和やかで、話しやすい雰囲気でした。他社の一問一答と違い対話形式で途中に質問もでき、より深い話ができたと思っています。
また、コロプラの企業理念や事業内容をハッキリと知れたのは大きかったです。『白猫プロジェクト』などは知っていましたが、ゲーム企業としてのカラーや強み、実際の働き方などをしっかり知る機会になりました。
社員の方々は新しいことへのチャレンジ精神を持った人が多く、それは企業理念を反映したもので面接でも重視されていると感じました。会社規模が大きくなるにつれて、チャレンジしていくことは中々難しくなっていくのかと感じていましたが、コロプラは一定の規模がありながらも新しいことへの挑戦をちゃんと両立させていると思いました。
インターン参加を考えている方に
参加を迷っているのであれば、参加してみてから考えるのが良いと思います。
自分に合う会社だったら「参加してよかった!」と思えますし、もし合わない会社だったとしても、自分が何を重視したいのかという「就活の軸」が明確になると思います。
オープンカンパニー自体はとても楽しい時間だったので、まずは気軽に参加してみることをお勧めします。