
エンタメ/ゲーム開発を経験し、魅力を実感していただけます。
第一線のエンジニアと共に、熱意溢れるユーザーさまに支持されているゲームの
バックエンド開発における高負荷対策に取り組んでいただきます。
高トラフィック下での実務に近いエンジニアリングに触れるため、
確実な実装力を身につけ、ゲーム開発・運用のやりがいを感じられるプログラムです。
業務例
バックエンド開発チームに参加し、実際に業務を行っていただきます。
業務内容は、以下の中から、適正に応じていずれかをご担当いただきます。
- 大規模ゲームタイトルのバックエンドAPI開発・設計
- 新作ゲームタイトルを支えるバックエンド基盤開発・技術検証
開発環境
- 言語/
フレームワーク -
- PHP(メイン)
- Laravel
- Go
- Node.js
- C# 等
- ミドルウェア
-
- Cloud Spanner
- TiDB
- MySQL
- Redis
- nginx
- Apache httpd
- fluentd 等
- インフラ
-
- Google Compute Engine (GCE)
- Google Kubernetes Engine (GKE)
- 開発ツール
-
- GitHub Copilot
- phpStorm
- Docker
- Gitlab
- Datadog
- Jenkins
- Backlog
- Slack
- Unity
- ※参加するインターンによって触れることができる技術は異なります
募集要項
- 時期
- 2025年8月上旬~2025年9月下旬開催予定
- 期間
- 10日間
- 日程補足
- 平日5日間×2週間
- 時間
- 10:30~19:30(休憩1時間含む)
- ※応相談
- 給与
- 時給 2,500円
- 場所
- コロプラ 本社(〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト6F)
- 補助
- 交通費 全額支給
- ※当社のルールに沿って支給いたします
- ※遠方の方には交通費のほか、宿泊費も全額支給いたします
- 特典
-
- 現場社員がメンターにつき、個別にフィードバックあり
- エンジニア社員との懇親会あり
- 本選考時の優遇あり
- 定員
- 10人未満
- 対象
-
- 2027年3月以降に卒業・修了予定の大学生/大学院生/高専生/専門学校生
- 授業や個人問わず、何らかの開発経験がある方
- 募集期間
- 2025年7月31日
- ※定員に達し次第、受付を終了する場合がございます
選考フロー
- エントリー
- 書類選考(制作物提出 ※任意)
- 面接(個別) 2回
- 参加決定
- ※全てオンラインで実施可能
インターン参加者の声

サーバーサイドエンジニア
R.N.さん
2025年新卒入社
エンタメ・大規模開発の現場を体験できる
インターンに参加しての印象
綺麗なオフィスとリラックスして働ける環境で、社員の皆さんも対応が優しく心から楽しめました。また、チーム全員で開発中のタイトルをプレイする習慣があり、ゲーム理解の一環として機能していました。エンジニアでもゲームの面白さに関する意見を出せる文化も魅力的に感じました。
他社ではインターン向けの課題や常に付きっきりの指導など、思うように動けず不完全燃焼に感じることもありましたが、コロプラでは驚くほどの裁量を持たせていただき、メンターの方も適度な距離感で、自分のペースで進められてとても快適でした。課題も実際の業務に近いゲーム開発を体験できて満足度が高かったです。
デバッグ用の高性能キャラクターを作る機能や報酬データ機能の改善など実際のコードベースに手を加えるタスクを担当しました。高スキルのエンジニアの方が多く、専門的な分業を目の当たりにして「大きな組織での開発」がどういうものかを実感でき、限られた領域で技術を高度化させるという選択肢もあるとわかったのは大きな収穫でした。
コードの変更容易性に興味があるので、開発基盤がしっかりしたコロプラであれば「変更しやすいコード」に特化したチャレンジも可能ではないかと思っています。
インターン参加を考えている方に
現場での開発についていけるか不安に思う方もいると思いますが、参加前に相談すれば事前準備のアドバイスをもらえるので、心配しなくても大丈夫です。
サーバーエンジニア志望の方でしたら、Terminal操作やGitコマンドに慣れておくと、チーム開発での作業がスムーズに進み、現役エンジニアから最適なアドバイスがもらえるかと思います。