
コロプラの技術研究チームに所属し、最前線で活躍するプログラマと共に、
ライブラリ・ツールなどのゲーム開発の効率化や品質向上業務に取り組んでいただきます。
お一人につき社員一人がメンターとして付き添うため、
実践レベルのフィードバックを受けながら、圧倒的な成長を実感できる環境をご用意しております。
業務例
コロプラの技術研究チームに所属し、実際に業務を行っていただきます。
- ゲーム開発の効率化や品質向上のためのライブラリ・ツール開発
- ※実施時期・適性に応じて、お任せする内容は異なります
開発環境
- 言語
-
- C#
- ゲームエンジン
-
- Unity
- 環境
-
- Mac
- Windows
- ※業務に応じて上記以外の言語やエンジンを使用することもあります
- ※Unityでの開発未経験でも応募可能です
募集要項
- 時期
- 2025年8月~2025年10月頃開催予定
- 期間
- 10日間
- 日程補足
- 平日5日間×2週間
- ※応相談
- 時間
- 10:30~19:30(休憩1時間含む)
- ※応相談
- 給与
- 時給 2,500円
- 場所
- コロプラ 本社(〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト6F)
- 補助
- 交通費 全額支給
- ※当社のルールに沿って支給いたします
- ※遠方の方には交通費のほか、宿泊費も全額支給いたします
- 特典
-
- 現場社員がメンターにつき、個別にフィードバックあり
- エンジニア社員との懇親会あり
- 本選考時の優遇あり
- 定員
- 若干名
- 対象
-
- 2027年3月以降に卒業・修了予定の大学生/大学院生/高専生/専門学校生
- 3Dゲーム開発経験がある方(言語/ゲームエンジン問わず)
- 募集期間
- 2025年6月30日
- ※定員に達し次第、受付を終了する場合がございます
選考フロー
- エントリー
- 書類選考(制作物提出あり)
- 面接(個別) 2回
- 参加決定
- ※全てオンラインで実施可能
インターン参加者の声

クライアント
エンジニア
T.H.さん
2024年新卒入社
インターンから技術の深層に触れる経験
インターンに参加しての印象
就業型の長期インターンだったこともあって、すごく実務に近いことをやらせてくれるのに驚きました。「インターン生だから」と壁を作らず、一人のエンジニアとして自分の能力を最大限発揮できる環境が整っています。
例えば、画像素材の透過率調整という課題に対して、単純作業ではなく根本的な解決策を考える機会を与えてもらい、C#によるプログラミングから始まり、ILレベルでの最適化、さらにはシェーダーの修正まで、通常では経験できない深いレベルまでチャレンジさせてもらえました。この経験は本当に衝撃的で「インターン生がここまで核心に迫る業務に関われるのか」と今振り返っても驚きがあります(笑)
それと同時に、サポートしてくださった先輩たちを見て、コロプラの持つ技術力の高さを実感しました。わからないことがあればすぐ聞ける環境がインターンのときから整っていて、それは入社してからも同じなので、それも「コロプラらしさ」なのかなと思います。
メンターの方や先輩たちはもちろん、開発で接する他のセクションの方々もすごく優しい人ばかりで、社会人として働くためのマナーも親身になって教えてもらえました。
インターン参加を考えている方に
応募条件を見ると「3Dの開発経験者」などと書いてあったりして敷居が高いと感じることもあると思いますが、求められているのは完璧であることではなく、たとえ簡素であっても実際に作ってみたかどうかです。もっとも大事なのは自分がなにをしたいかなので、気持ち以外のところで迷っているならチャレンジして欲しいですね。
結果はどうであれ、インターンでの経験が身になることは間違いないと思います。